YQP-ML 各局
                    
予定通り8月9日、デジタル ATV 
移動運用をおこない、昨日、無事東京に帰ってきました。
重たい機材のため(25kg)4泊5日(夜行バス2泊、山小屋2泊)の移動になりました。
一方JH1GED鹿島槍ヶ岳側も4泊5日(車中泊1泊、山小屋3泊)となりました。
好天に恵まれ、良いコンデションの中での移動運用になりました。
ATV運用においては、久しぶりにたくさんの方々のサポートを戴き、賑やかなATV運用になりました。
暑い中、サポートを戴いた各局、有難うございました。
私のオペレートの不手際で、ご迷惑お掛けした事をお詫び申し上げます。
結果は下記のとおりでした。
                    
@長野県鹿島槍ヶ岳(JH1GED)⇔山形県鳥海山(JL1BLF)
  スパン:341km
  周波数:5745MHz Symbol 
rate:6000ksym/s
  双方ともM5Dで交信できました。
  お互い、準備期間も含めて、ご苦労様でした。ありがとうございました。
                    A新潟県米山(JA0BNK)⇔山形県鳥海山(JL1BLF)
  スパン:243km
  周波数:5745MHz Symbol 
rate:6000ksym/s
  双方ともM5Dで交信できました。
  早朝から、ご待機いただきまして、有難うございました。
B新潟県大毛無山(JA0DAE)⇔山形県鳥海山(JL1BLF)
  スパン:288km
  周波数:5745MHz Symbol 
rate:6000ksym/s
  双方ともM5Dで交信できました。
  バッテリーが無くなり、ゆっくり交信出来なくて、申し訳ございませんでした。
C富山県医王山(JA0YPR)⇔山形県鳥海山(JL1BLF)
  スパン:404km
  周波数:5745MHz Symbol 
rate:6000ksym/s
  参加局:JA9CFT、JA0RUZ
  見通し外なのに、M5Dで受信できました。残念ながら、私側からの送信が
  上手くいかず、1Wayに成ってしまいました。バッテリー不足で、充分なバッテリーがあり、
   
じっくり時間をかけて遣れたら、2Wayが成立したと思います。
                    
予定していました、1200MHzDATVはバッテリー不足の為、運用できませんでした。
準備されていた各局、申し訳ございませんでした。
  
オペレートの不手際、バッテリー不足で、ご待機局がいらしたかも知れませんが、
そうだとしたら、たいへん申し訳ございませんでした。
                    
各局の受信画像を添付致します。
                    
de 
JL1BLF
角 孝充