| 
        
          
              | YQP 各局 お世話になっています。
 
 きょう(10/9)は、13時から妙高市の「総合防災訓練」がありました。
 地元、「新井クラブ」は毎年の訓練に参加されています。
 
 ハムの通信訓練では、HFによる全国との通信訓練(CWとSSB)。
 レピータ(439.88M)では、近郊の被害状況、避難所とかの状況把握の通信訓練。
 TVでは、5Gにて避難所のもようの送信訓練。ハンディ式送信機で被害地からの
 送信訓練を行いました。(ハンディ式は、JR0GOG局 が運用)
 
 14:30 から救助へりが、上空に飛来予定でしたが、本救助が入ったとのことで予定
 10分ほど前に中止になり、この場面の中継実験はできませんでした。
 
 市長の巡回では、クラブ員に受信中の映像とか CWの質問があり、好評だったようです。
 地元小学校では、教育の一貫として、訓練の見学がありハムの質問とかありました。
 
 新井クラブの皆さん、防災訓練での運用実験のご協力をありがとうございました。
 この訓練を通じて、最近多い気象災害に対応できたらいいですね。
 
 添付1枚目は、新井クラブ運用のもよう。
 2枚目は、TVの受信状況のもよう。
 3枚目は、TVの送信状況は避難場のもようです。
 
 下記リンクは、以前の訓練のもようです。
 
 http://jh0yqp.org/exp/QSO/bnk/2012/11/12_11_12/ja0bnk_ido_12_11_12.html
 http://jh0yqp.org/exp/QSO/bnk/2013/10/13_10_24/ja0bnk_ido_13_10_24.html
 
 -------------------
 JA0BNK 坂上要作 (上越市)
 ===============PC-1==
 
 |  
              | 
                
                  
                    
                      
                        
    
      
        |  防災訓練の運用もよう
 |  TVの受信状況のもよう
 |  TVの送信状況は
 避難場のもようです
 |  |  |