TopPage 西新潟クラブ 更新履歴 情報,資料 製作実験 通信実験 リンク(国内) リンク(国外)

10Ghzフィードホーンと回転機構調整  JA1WQF Jun/05/2011
10.45GhzDishと回転機構の調整・測定    JA1WQF 笠井三男
 
 梅雨の間の久々のお天気に気を良くし、外でのお遊びをご報告。
当日は移動会・EMEコンテストとありましたが、午前中から昼過ぎまでの時間は調整作業で
太陽光を浴び、昨今話題の○○○もたっぷり頂きましての調整になりました。
 
10Ghzとは言え、今までの感覚と異なる事が多くあり、楽しく遊べましたのでご報告差し上げます。
 
1)今回調整の2.4mDidh、と回転機構
 
<仰角アクチュエーター>
快適です!本当にスムーズにレベルが「すうーっ」と上がり「すうーっ」と下がります。
ビームが鋭く、太陽が「こんなに早く動くのか!?」と感心するくらい見る見る動く太陽の位置追尾
が楽しいです。
 角度感知のポテンションメーターも問題なく、この分ですとこのまま24Ghzも使用できそうです。
 
<方位ローテーター(市販改良)>
 やはりアクチュエーターに比べると「ギクシャク」は致し方ないところ。
E社のローテーターですが、角度検知機能を上げる為、内部ボリウムは使わずに、ここにも外付け
でポテンションメーターによる検知をさせたため、かなり良くなっています。
 10Ghzでは何とか使用できそうです、24Ghzはやってみないとわかりません。
 
<PCによる自動追尾>
 方位・仰角の設定をくり返しPCに再入力、AZに関しては「80度から290度までしか見ない」
様にして精度を少しでも上げたい!?にしてあります。
 
 結果、通常ほんの数分でサンノイズレベル大きく変わるのですが、15分見ていましたが
ほぼピーク位置のまま追尾していました。
 数時間は無理でしょうが、途中補正してあげれば十分実用になりそうです。
左上は1296Mhz3.7m                        今回仮設定2.4mDish


2)10Ghz VE4MAタイプのフィードホーンです。
 
 パイプを絞り込み、LNAの前に少しでもロスを生じないように直接導波管入力のLNAに接続
しています。
 本日太陽が高くなりすぎ、調整途中で中断。 まだ完全に追い込めていません。
ここでも面白い体験、スカラーリングを今まで「皆付けるてるから・・・・」程度に考えていましたが
ところが!!調整により1db以上変わる事が分かりました。
(くどいようですが1dbは非常に大きく、極端に言うと聞こえる聞こえないの世界になりえます)
 
 リングは通常言われている位置と今回は違い(前に出ている)明日再調整必要かと??
また、ホーンの位置(焦点)も計算値より、もう少し前の様でさらなる上積み期待!?


3)サンノイズ測定
 
 で、結果はどうか??
今回ノイズレベル測定にIFの1262Mhzを直接メーターで読む事にしました。
レベルが低いので測定器手元に1200Mhzアンプを入れて測定です。
 左がオフセット位置(ビームをずらした)右が太陽にあわせた値です。
      左 約−9dbm  右 約+3.5dbm  でその差は12.5dbでした。


4)ムーンノイズ測定
 
 レベルが低く、読みずらいのでATTを入れ測定器のレンジUP
      左 0dbm   右0.6dbm強   差は 0.6db
本日午前中の測定で雲があり、月は全く見えませんでしたが、例の自動追尾
「お月さんボタン」ですぐに発見できました。
 ほんのチョイの「盛り上がり」ですが、確実に捕らえています。
 
5)測定環境と今後の見通し
 
 下写真が本日の簡易測定環境です。
写真が多くなるので入れませんでしたが、10.45GhzサンノイズはTS2000のFMモードSM
空Sレベル5のところ、ピークで9+30dbまで振り上げました。
 
 まだまだANT各所で調整の余地が有ると思いますが、とりあえず好感触でしたので
ひとまずご報告いたします。
 
 このサンノイズ・ムーンノイズの値(あくまで目安)はどのレベルか??調べてみました
        パラボラダイヤ       サンノイズ     ムーンノイズ
VK3NX    3.7mメッシュ     12.6db      1.2db
日本6のOM 2.5mメッシュ?     12.6db       1.2db
日本4のOM 4.2m部分ソリッド      11db       0.9db
JA1WQF       2.4mソリッド     12.5db      0.6db
 
ムーン・・・月ノイズ(座布団取らないで)が何で低いの??まっ私のは、あくまで目安
ですから・・・・でもこれで10Ghzは見えてきました。とりあえず20WでもBig相手なら
現状でもQSOできるでしょう。
 
送信部分も組み合わせして、最終完成しましたら上記スペックも含め報告差し上げます。