| 
        
          
            | 皆さん 
 77GHzの測定にE Bendが必要となりましたが手持ち無く。ebayにはたくさん有りますが
 かなりのお値段です。そこで最近愛用している”ひっぱたき”導波管で作ってみました。
 
 写真の通り、内径3φの銅パイプをたたいて潰してから炙って曲げたものです。
 この手の銅パイプはりん脱酸銅で純銅です。我々が入手出来るWR10, 
12の
 素管は通常丹銅なので、硬くてこの程度の曲率で曲げるのは大変ですが
 純銅ですと、さほど難しくはないです。しかもTE10で伝送するように潰して
 あるのでなおさらでした。フランジは18mm角でUG-397/U相当のネジ穴にしてあります。
 ただしガイドピンはバカ穴です。
 
 E BendはEasyですがH BendはかなりHardと思います。パイプを曲げてから潰せば
 出来るかも。今後の課題にします。
 
 Lossは写真の通り75---81GHzでかなりフラット。77GHzでは0.35dBで,
 十分使用に耐えるレベルでした。フランジの合わせを微調すればもう少し良くなるかも?
 再現性を考えて特別な操作はしておりません。
 
 ミリ波では、ひっぱたいたパイプで作った導波管は丹銅の矩形導波管よりLossが少ないです。
 いずれデータを整理して発表します。
 
 de         
JA1ODA           横山 公一    さいたま市浦和区
 
 |  
            |  |  |