| ◎◎●77G帯TRVの製作 ●◎◎    JA0BNK 坂上要作  2011-1-3 
 1.要旨
 市販のユニットを使って、「77G帯トランスバータ」を製作しました。
 
 2.ユニット
 @局発ユニット;ドレーク2880 
で、9.33715M の水晶にて、2.39G を発振、
 2逓倍で 4.78G 13dbm を出力(ドレーク PLL 
基板とセブロン基板使用)
 A逓倍ユニット;4.78G を、2逓倍の 9.56G 15dbm 
を出力。(セブロン製)
 
 BBPF;10G 帯用を9.56G に調整14dbm 出力。(マキ製)
 C9.56G アンプ;BのBPF 
出力を 10G アンプの1601 で増幅し18dbm を出力。
 (マキ製で 1302 は撤去)
 
 D38G 
帯逓倍器;CMA382400AUP にて、9.56G を、4 逓倍して、38G 
帯20dbm
 を出力。(未測定、資料のデータによる、セブロンにて入手)
 E77.77G帯ミキサー;38G 帯のハーモニクスと1.28G 
で77.77G を出力。
 (ミリコム製)
 
 FANT部;フランジ(30mm×2t)と、5×4mm 
の真鍮パイプで自作しました。
 GLNA;ミニサーキットのLNA 
を使用。
 
 3.組立てと調整
 @組立;アルミ前面パネル90×80mm、奥行き160mm に組立てました。
 A測定器;GIGA-5と外部ミキサー、HP432A、テスター(一般用)、77G 
帯信号源
 (自作)を使いました。送受とも、半固定 VR にてバイアスの調整を行いました。
 
 4.運用実績
 2010-11-6 
JA0GPO局(寺島さん)と、約1Km 間にて 59+でQSOできました。
 JA0GPO局、JH9CFT局には、パーツ提供と技術指導をありがとうございました。
 
 
 |