TopPage 西新潟クラブ 更新履歴 情報,資料 製作実験 通信実験 リンク(国内) リンク(国外)
5.6GHz帯トランスバーターの製作-2 de 7L1WQG Jun/11/2014

各局、いつもお世話になっております。

トランスバーターですが、調整をしてみました。

少しスタブを追加して、ゲインを上げることが出来ました。

最終的には下記のようになりました。


TX側
入力:1280MHz 5mW(内部ATTは無しの場合)
出力:5760MHz 60mW(飽和出力)
スプリアス:-50dBc(飽和時は-40dBc)

パワーアンプのドライブには十分な出力です。

出力特性はリニアであることが確認できました。
入力レベルは5mWで飽和します。(内部ATTは無しの場合)
1mWまではリニアに動作するようです。(出力は30mW程度)
DATVにも問題なく使用できると思います。


RX側
受信コンバーションゲイン:26dB
総合NF:2.5程度

NFはもっと良くなるのですが、ゲインが下がるので、
この辺にしました。
NFを下げるには、外部にプリアンプを挿入すれば、良いと思います。


消費電流 DC6V~12V 350mA程度


LOは何れも4480MHz 1mW(0dBm)です。
4490MHzでも、上記と殆ど同じ結果でした。

以上の結果となりました。


内部のキャリコン回路は使用しないことにしました。(ちょっとゲイン不足)
スタンバイ端子、+1~2VまたはGNDのどちらかでTXになります。
(内部配線で選択)

出力端子 TXまたはRXでGND(同軸リレー用)になるか、または5V 5
0mA程度の出力(TX、RXのLED用、またはTTL関係用)
(内部配線で選択)

キャリコンは先日発表した、コントロール基板を使用できます。
(内部基板よりRFの取出しが可能)

IF入力レベルは、基板上のATTの定数変更で、1mW~1Wまで対応できま
す。

基板は一部パターン修正が必要(部品とのクリアランスが0.1mmと狭すぎて、
ハンダ付けが難しいので一部カットが必要です)、さらにMMICの中央裏面が
GNDなのと、MMICの足は0.5mmピッチ8本ですので、上級者向きとも
言えるでしょう。
MMICの足の太さも0.2~0.3mmしかないので、0.3φのハンダでも
太く感じます。
私は2倍の拡大鏡とさらにルーペの2段重ねで確認しています。
ハンダさえしっかり出来ていれば、問題なく動作すると思います。
(最近は細かい作業が辛くなりました・・・)

説明書、回路図、ブロック図は現在のところ有りません。
いまはパターン図と実装部品図、パーツリストのみです。
部品数は約90個です。

申請用のブロック図はいずれ製作するつもりです。


今回製作できるのは、材料の関係で10台程度になりそうです。
部品が揃いましたら、近いうちにWEBで発表します。


7L1WQG 荒井義浩


7L1WQGのブログ:http://7l1wqg.jp/
7L1WQGのHP:http://www.7l1wqg.com/